今朝のJR徳島線440D
昨夜から今朝にかけて徳島県内は雷雨となり、特に朝方は雷鳴にびっくりして目が覚めるほどでした。
昨夜は仕事仲間の飲み会で、秋田町へ。
19時前の両国橋南詰めの風景です。夕方にわか雨になった後、湿度が高いせいか居酒屋へ着くまでに一汗かきました。
そしてこちらは、22時頃の秋田町一丁目の風景。某カラオケ店の窓ごしに撮影したのですが、かなり雨が降っているようでした。
飲んだら乗るな!ということで、マイカーは会社の駐車場に置いたままなので、車を取りに行ったついでに、仕事をしている状況です。(タイムカードを打刻してないので、いわゆるサービズ出勤でしょうか。でも超ラフな服装ですが・・・)
で、今朝JR佐古駅からJR徳島線の440Dに乗って徳島駅までやってきました。
440Dといえば、徳島では数が少なくなった1000型×4連というやつです。
今は4連でも編成は長いほうですが、昔はDE10が旧型客車を何両も牽引して徳島にやってくる時間帯なので、ずいぶんと利用者が減ったものです。
JR佐古駅では、ホームの長さが4連分ほどしかないので、目いっぱいですね。
そしてこちらがJR徳島駅到着後の写真。
今日は土曜日なので、車内は閑散としていました。
さあ、午後からも仕事しよっと!
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり旅駅乗下車・和歌山線(その3)(2018.04.08)
- 鹿児島・熊本出張で降り鉄!(2018.02.18)
- 博多南線&福岡市営地下鉄空港線 福岡空港駅、中洲川端駅(2018.01.28)
- 福岡市交通局 空港線東比恵とおまけ(2017.12.29)
- 大阪市交通局 谷町線/堺筋線南森町・堺筋線恵美須町(2017.12.11)
コメント